神武紀元(読み)ジンムキゲン

デジタル大辞泉 「神武紀元」の意味・読み・例文・類語

じんむ‐きげん【神武紀元】

神武天皇が即位したという年を元年とする日本紀元。西暦紀元前660年を神武紀元元年とする。皇紀

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「神武紀元」の意味・読み・例文・類語

じんむ‐きげん【神武紀元】

  1. 〘 名詞 〙日本書紀」によって、神武天皇が即位したといわれる年を紀元元年とする日本の紀元。西暦紀元前六六〇年が神武紀元元年となる。皇紀。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の神武紀元の言及

【紀年法】より

…過去のある年を起点として年を通算する方法で,起点となる紀元元年は宗教的,軍事的,政治的事件に基づいて設定される。第2次世界大戦中に日本で使用された神武紀元は,神武天皇が国内を統一し橿原宮で即位したという《日本書紀》の記事によって設定されたもので,政治的紀年法といえよう。かつてインドで行われ,現在も東南アジアの一部で行われるシャカ紀元は,シャカ族の王がインダス地方を征服したという軍事的事件に基づいて設定されたもので,西暦78年をその第1年とする。…

【紀年論】より

…神功紀,応神紀の紀年は両紀に引用された百済史料《百済記》と同じ干支ながら,120年の差があることから,両紀の紀年が120年(干支2運)くりあげられていることを那珂は論証した(今日,この干支2運くりあげの紀年操作は神功皇后を卑弥呼に擬定するためと理解されている)。さらに那珂はいわゆる神武紀元の設定を讖緯(しんい)説の辛酉革命の考えから説明した。那珂は暦法上の周期として1蔀(ほう)を21元=1260年と算出して,推古9年(601)から1260年さかのぼった辛酉年を神武天皇即位の年と設定したと論じた(1蔀を1320年と算出する説もある)。…

※「神武紀元」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android