神男女狂鬼(読み)シンナンニョキョウキ

とっさの日本語便利帳 「神男女狂鬼」の解説

神男女狂鬼

現在、上演可能な演目は二三五番で、脇能(わきのう)物、修羅物、鬘(かずら)物、雑能(ぞうのう)物、切能(きりのう)物に分かれている。神・男・女・狂・鬼とは、これらの能の主役たちの俗称。象徴的にいい表している。

出典 (株)朝日新聞出版発行「とっさの日本語便利帳」とっさの日本語便利帳について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む