神風連乱(読み)しんぷうれんのらん

精選版 日本国語大辞典 「神風連乱」の意味・読み・例文・類語

しんぷうれん‐の‐らん【神風連乱】

  1. 明治九年(一八七六)一〇月二四日、熊本で起こった旧士族の反政府暴動。神風連が、明治九年三月の廃刀令公布を機として、約二〇〇人で熊本鎮台、同県庁を襲撃。翌日鎮台兵に鎮圧されたが、この影響各地に士族の反乱が続出した。敬神党の乱。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android