精選版 日本国語大辞典「襲撃」の解説
しゅう‐げき シフ‥【襲撃】
〘名〙 おそいかかること。不意に敵を攻撃すること。相手の不意をついてせめること。
※日本外史(1827)一三「分レ兵二叡山一、毎夜襲撃」
※当世書生気質(1885‐86)〈坪内逍遙〉一四「不意の襲撃(シウゲキ)に狼狽(うろたへ)騒ぎて」 〔魏志‐袁紹伝〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
字通「襲」の項目を見る。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
日最高気温が 35℃以上の日。気象庁では 2007年4月から定義し使用を始めた。おもな都市の平年値(1981~2010)は,稚内 0日,札幌 0日,仙台 1日,新潟 3日,東京 3日,名古屋 12日,...