福ちゃん

デジタル大辞泉プラス 「福ちゃん」の解説

福ちゃん

長野県木曽郡木曽町福島で主に活動する地域キャラクター。2008年登場。「木曽福島地域協議会 福ちゃんの会」所属関所の門と朴歯巻きの白い餅をモチーフ。青い裃(かみしも)を着ている。男の子。キャラクターは江戸時代の4大関所のひとつである中山道福島関所から。2011年に妹の「しまちゃん」が登場し、二人合わせて「福島」となる。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む