禽痘(読み)きんとう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「禽痘」の意味・わかりやすい解説

禽痘
きんとう

家禽類の痘瘡。鳥ボックスウイルスによって伝染し,粘膜皮膚,特に頭部と脚にいぼ状の小瘤やかさぶたができる。予防は生ウイルスワクチンが有効。野生の鳥のなかでは,はと類に最も多くみられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む