禽痘(読み)きんとう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「禽痘」の意味・わかりやすい解説

禽痘
きんとう

家禽類の痘瘡。鳥ボックスウイルスによって伝染し,粘膜皮膚,特に頭部と脚にいぼ状の小瘤やかさぶたができる。予防は生ウイルスワクチンが有効。野生の鳥のなかでは,はと類に最も多くみられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む