予防(読み) よぼう

毛髪用語集 「予防」の解説

予防

抜け毛を予防するためには、日々の食生活や周りの生活環境が重要である。不規則な生活を送ることでヘアサイクルが乱れ、健康なを育てにくくしている場合がある。また、ストレスタバコの吸い過ぎ、寝具の汚れなど衛生面に問題がある場合もある。抜け毛の原因となるものを少しずつ改善することでヘアサイクルも戻り、抜け毛の予防となる。

出典 抜け毛・薄毛対策サイト「ふさふさネット」毛髪用語集について 情報

デジタル大辞泉 「予防」の意味・読み・例文・類語

よ‐ぼう〔‐バウ〕【予防】

[名](スル)悪い事態の起こらないように前もってふせぐこと。「病気の蔓延を予防する」
[類語]自衛守る防衛防御守備固守死守

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

普及版 字通 「予防」の読み・字形・画数・意味

【予防】よぼう(ばう)

事前に防ぐ。〔易、既済、象伝〕君子以て患を思ひ、豫(あらかじ)め之れを防ぐ。

字通「予」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

サルノコシカケ

サルノコシカケ科やその近縁のキノコの総称。日本では4科約40属300種が知られ,ブナ林に日本特産種が多い。樹木の幹につき,半円形,木質で厚く堅く,上面には同心円紋があるものが多い。下面には無数の穴があ...

サルノコシカケの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android