禽縦(読み)きんしよう

普及版 字通 「禽縦」の読み・字形・画数・意味

【禽縦】きんしよう

とりこにし、はなつ。〔三国志、蜀、諸亮伝注に引く漢晋春秋〕亮笑ひて縱(はな)ち、(あらた)め戰はしめ、七縱七禽す。亮ほ(孟)(はな)つ。止まりて去らず。曰く、天威なり。南人復(ま)た反(そむ)かざらんと。

字通「禽」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む