秋の初月(読み)あきのはづき

精選版 日本国語大辞典 「秋の初月」の意味・読み・例文・類語

あき【秋】 の 初月(はづき)

  1. ( 「はづき」は「はつづき」の変化した語 ) 秋の最初の月、すなわち陰暦七月の異称
    1. [初出の実例]「風なくば何をかいはむ松かげの秋のは月を音にこそ知れ」(出典:莫伝抄(室町前))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 出典 実例 初出