秋ばて(読み)アキバテ

デジタル大辞泉 「秋ばて」の意味・読み・例文・類語

あき‐ばて【秋ばて】

[名](スル)秋の初めごろにみられる体の不調。夏ばてによる体力低下自律神経の乱れなどに気候変化が加わって起こる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

知恵蔵mini 「秋ばて」の解説

秋ばて

夏から秋への季節の変わり目で起こる自律神経の乱れなどによる身体の不調のこと。夏に冷房が効いた部屋に長時間いたり、冷たい飲み物やアイスクリームなどをたくさん摂取するなどして、体が冷え、水分バランスが乱れることがで起こる「夏ばて」がこれに影響しており、夏から秋に変わり、急に涼しくなる初秋に疲れや不調が出るといわれている。体のだるさ、疲れやすい、めまいや立ちくらみ、頭がぼーっとする、食欲不振、頭痛不眠、朝すっきり起きられないなどの症状が秋ばてによって現れる。

(2016-9-13)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android