秋月郷土館(読み)あきづききょうどかん

日本の美術館・博物館INDEX 「秋月郷土館」の解説

あきづききょうどかん 【秋月郷土館】

福岡県朝倉市にある文化施設。昭和40年(1965)創立。江戸時代の秋月藩士屋敷跡および藩校跡地に開設。旧家屋・長屋門など当時の建物ほか、秋月藩士屋敷の土蔵跡を利用して歴代藩主・黒田家の資料などを展示する秋月歴史資料館、秋月藩主愛用の武具や国内外の美術品を展示する秋月郷土美術館がある。
URL:http://www.k-int.jp/~akizuki-museum/
住所:〒838-0011 福岡県朝倉市秋月野鳥532-2
電話:0946-25-0405

出典 講談社日本の美術館・博物館INDEXについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む