武具(読み)ブグ

精選版 日本国語大辞典 「武具」の意味・読み・例文・類語

ぶ‐ぐ【武具】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 戦いに用いる道具。武器。特に、鎧(よろい)、兜(かぶと)、具足などをいう。
    1. [初出の実例]「しかるべき武ぐを、御枕の上に置べきと沙汰ありて」(出典:宇治拾遺物語(1221頃)四)
  3. 兜形鍬形などの男子用淫具をいう。
    1. [初出の実例]「男へは武具を商ふ小間物や」(出典:雑俳・末摘花(1776‐1801)二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「武具」の読み・字形・画数・意味

【武具】ぶぐ

兵器。

字通「武」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android