武具(読み)ブグ

精選版 日本国語大辞典 「武具」の意味・読み・例文・類語

ぶ‐ぐ【武具】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 戦いに用いる道具。武器。特に、鎧(よろい)、兜(かぶと)、具足などをいう。
    1. [初出の実例]「しかるべき武ぐを、御枕の上に置べきと沙汰ありて」(出典:宇治拾遺物語(1221頃)四)
  3. 兜形鍬形などの男子用淫具をいう。
    1. [初出の実例]「男へは武具を商ふ小間物や」(出典:雑俳・末摘花(1776‐1801)二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「武具」の読み・字形・画数・意味

【武具】ぶぐ

兵器。

字通「武」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む