…警察庁に付置されている研究機関。前身は1948年設置の科学捜査研究所であり,59年の機構拡充に伴い,現在の名称となった。法医学,化学,文書,心理,物理,音声,火災,暴発,機械など,科学捜査に有用な諸事項について研究・実験をし,それらを応用した鑑定・検査を行う法科学部,犯罪や非行の防止のために補導,環境を扱う防犯少年部,交通規制,交通安全を扱う交通部からなる。…
※「科学捜査研究所」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...