稲庭桂子(読み)イナニワ ケイコ

20世紀日本人名事典 「稲庭桂子」の解説

稲庭 桂子
イナニワ ケイコ

昭和期の紙芝居作家,編集者



生年
大正5(1916)年12月18日

没年
昭和50(1975)年10月24日

出生地
岩手県盛岡市

本名
村松 桂子

学歴〔年〕
青山女学院卒

経歴
昭和17年日本教育紙芝居協会に入社。23年民主紙芝居人集団を結成して、戦後の紙芝居運動の推進役となる。31年童心社創立。44年子どもの文化研究所設立。出版社経営の傍ら児童文化運動に活躍した。脚本に「平和のちかい」など多数。55年追悼文集「子どもを見つめて」が刊行された。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む