穴子飯(読み)あなごめし

日本の郷土料理がわかる辞典 「穴子飯」の解説

あなごめし【穴子飯】


広島県宮島の郷土料理で、あなごをかば焼きにして、あなごのあらでとっただし汁で炊いたしょうゆ味の飯の上にのせたもの。◇JR山陽本線宮島口駅名物の駅弁としても知られる。

出典 講談社日本の郷土料理がわかる辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む