…代表的な例としては,テレビカメラなど偵察用器材が搭載され,偵察,監視などを行うRPV,電子妨害用器材を使用して電子戦を行うRPVのほか,通信中継を行うRPVなどがある。歴史的には,1917年に初飛行したアメリカ海軍の空中魚雷と呼ばれたものが,実験的に成功した最初のRPVといわれている。第2次世界大戦後,老朽化した有人の航空機を無人化したものを含む対空射撃訓練用標的機の技術が,電子技術とともに急速な進歩を遂げたことにより,偵察や電子戦などの任務を遂行する本格的なRPVの開発が可能になった。…
※「空中魚雷」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
空中魚雷の関連キーワード |雷撃機
《「淮南子(えなんじ)」人間訓から》人生の禍福は転々として予測できないことのたとえ。「人間万事塞翁が馬」[補説]昔、中国の北辺の塞(とりで)のそばに住んでいた老人の馬が胡(こ)の地に逃げたが、数か月後...
4/20 百科事典マイペディアを更新
4/18 デジタル大辞泉を更新
4/18 デジタル大辞泉プラスを更新
4/12 デジタル大辞泉を更新
8/29 デジタル大辞泉を更新
7/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新