立ち来(読み)タチク

デジタル大辞泉 「立ち来」の意味・読み・例文・類語

たち・く【立ち来/起ち来】

[動カ変]
やってくる。来る。
近江より朝―・くればうねの野にたづぞ鳴くなる明けぬこの夜は」〈古今・大歌所御歌〉
雲・霧・波・風などがわき起こってくる。
吾家わぎへの方よ雲居―・くも」〈・中・歌謡

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む