立ち来(読み)タチク

デジタル大辞泉 「立ち来」の意味・読み・例文・類語

たち・く【立ち来/起ち来】

[動カ変]
やってくる。来る。
近江より朝―・くればうねの野にたづぞ鳴くなる明けぬこの夜は」〈古今・大歌所御歌〉
雲・霧・波・風などがわき起こってくる。
吾家わぎへの方よ雲居―・くも」〈・中・歌謡

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む