たけ‐の‐ごしょ【竹御所】
- 京都市右京区嵯峨北堀町にある臨済系単立尼寺、曇華院の別称。延宝年間(一六七三‐八一)後西天皇の皇女大成尼が入住し、中興してから呼ばれる。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
竹御所 たけのごしょ
1203-1234 鎌倉時代の女性。
建仁(けんにん)3年生まれ。2代将軍源頼家の娘。寛喜(かんぎ)2年4代将軍九条頼経(よりつね)の妻となったが,難産のため天福2年7月27日没した。32歳。竹御方ともいう。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 