デジタル大辞泉
「竹植うる日」の意味・読み・例文・類語
竹植うる日
陰暦5月13日。この日に竹を植えると枯れないという中国の俗信がある。竹酔日。《季 夏》「降らずとも―は蓑と笠/芭蕉」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
たけ【竹】 植(う)うる日(ひ)
- 陰暦五月一三日のこと。中国の俗信にこの日に竹を植えると根付くという。竹酔日(ちくすいにち)。竹植日(たけうえび)。《 季語・夏 》
- [初出の実例]「降ずとも竹植る日は蓑と笠」(出典:俳諧・笈日記(1695))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 