笑い転ける(読み)ワライコケル

デジタル大辞泉 「笑い転ける」の意味・読み・例文・類語

わらい‐こ・ける〔わらひ‐〕【笑い転ける】

[動カ下一][文]わらひこ・く[カ下二]笑いころげる」に同じ。「腹の皮がよじれるほど―・ける」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「笑い転ける」の意味・読み・例文・類語

わらい‐こ・けるわらひ‥【笑転】

  1. 〘 自動詞 カ行下一段活用 〙 ころげるように体をゆりうごかしてひどく笑う。わらいころげる。
    1. [初出の実例]「笑ひこけて牛の背よりころころころとんと落つれば」(出典:浄瑠璃・天神記(1714)三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む