笹の才蔵(読み)ササノサイゾウ

デジタル大辞泉 「笹の才蔵」の意味・読み・例文・類語

ささ‐の‐さいぞう〔‐サイザウ〕【×笹の才蔵】

福岡県博多と宮崎県宮崎市佐土原で、疱瘡ほうそうよけのまじないとして作る、猿のかみしもはかま姿の土偶
壱岐いきで、疫病よけのまじないに門口に貼るお札。笹をかついだ男と御幣を持った猿の絵が印刷されている。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む