まじない

日本大百科全書(ニッポニカ) 「まじない」の意味・わかりやすい解説

まじない
まじない / 呪い

超人間的な力を、人力で操作しようとする技術。英語のmagic、漢語呪術(じゅじゅつ)に対する在来の日本語。まじないと呪術とを区別しようとする学者もあるが、困難である。確かに「おまじない」というと、ただの気休め呪文の意味で使われることもあるが、それは語感の問題にすぎない。信仰や宗教の場合、神霊と人との関係をみると、人は神霊に対してひたすら願い、すがり、崇(あが)め、恩愛を求める。ところが呪術の場合は、人と神霊とは対等であって、ときには人が優位にたつことさえある。また欧米においては、社会に害のあるものを黒(くろ)呪術、害のないものを白(しろ)呪術として区分することが多い。しかし有害・無害の判定は時代により社会環境によって変化するものであり、絶対的な基準を設けることがむずかしい。結局欧米ではキリスト教道徳律を基準にすることになろうが、全世界に当てはめるには疑問がある。

 呪術は一種の技術であるから、手段別の分類が可能のはずである。神霊と人間との関係を主眼にして、大きく四つに分けてみよう。誘導呪術は神霊と人との関係が穏やかなもので、なだめすかし、送り出し、代用物を使い、ごまかし、つじつまをあわせ、連想によるものなどがある。触発呪術は神霊が本来もっている力を利用するもので、祝福したり、感染させようとしたり、挑発したり、再生、触発、増殖を促す呪術である。対抗呪術は霊力から身を守ろうとするもので、いわば専守防衛である。そのためには呪力あるものを身につけたり、より強い霊力にすがったりするほか、幾人もの力を結集して対抗するとか、災厄を分散するなどの手段がある。支配呪術は人間が神霊よりも優位にたつもので、霊力を封じ込めたり、願い事を強制したり、神霊を圧服したり、悪口を浴びせかけたり、見せしめ仕返しなどの手段がある。まじないには心理的な面が多いから、かなりのものが現代にも存続している。

[井之口章次]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android