日本歴史地名大系 「笹原遺跡」の解説 笹原遺跡ささはらいせき 山形県:米沢市中田村笹原遺跡[現在地名]米沢市中田町 笹原松(まつ)川西岸の自然堤防上、周辺より一―二メートル高い標高二二七メートルの微高地にある。昭和五六年(一九八一)発掘調査が行われ、二八〇〇平方メートルの低台地上より竪穴住居跡九棟・土壙二六基・溝状遺構二本が検出された。住居跡は四―六メートルほどの方形が多く、南・東・西などに竈をもつ。出土した土師器や須恵器から八世紀後半から九世紀初頭の集落跡と考えられ、住居跡の重複関係や出土遺物により二ないし三期に分けられる。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by