すべて 

笹魚(読み)ささうお

精選版 日本国語大辞典 「笹魚」の意味・読み・例文・類語

ささ‐うお‥うを【笹魚】

  1. 〘 名詞 〙 根曲竹(ねまがりだけ)に虫が寄生してできた虫こぶ。化して岩魚(いわな)になるといわれた。笹のうお。〔随筆蒹葭堂雑録(1856)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

日本大百科全書(ニッポニカ) 「笹魚」の意味・わかりやすい解説

笹魚
ささうお

虫こぶ

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の笹魚の言及

【ササウオタマバエ(笹魚玉蠅)】より

…幼虫はササの側芽に長さ4~40cmのタケノコに似た虫えいをつくる。この虫えいは江戸時代から笹魚として知られている。笹魚には,ひとりでに谷川に落ちてイワナになるという伝説があり,橘南谿の《東遊記》や木村蒹葭堂の《蒹葭堂雑録》(1856)などにその記述が見られる。…

※「笹魚」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

すべて 

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む