デジタル大辞泉
「岩魚」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
いわ‐ないは‥【岩魚・嘉魚】
- 〘 名詞 〙 サケ科の淡水魚。日本産イワナ類はアメマス、ヤマトイワナ、ニッコウイワナ、ゴギの四亜種に分けられる。アメマスは降海型で、その陸封型はエゾイワナである。体は細長く側扁し、全長約三〇センチメートルになる。体色は暗褐色で体側に橙色ないし赤色の小斑点が散在する。本州の山間部の渓流に分布し、日本産の淡水魚類中、最も上流の水域にすむ。貪食で昆虫やその幼虫のほか、クモや小動物なども食う。美味。釣魚。《 季語・夏 》
- [初出の実例]「日光諸処の名産〈略〉魚虫〈略〉岩魚(イハナ) 大谷川、其余谷川に生ず」(出典:日光山志(1825)四)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
岩魚 (イワナ)
学名:Salvelinus pluvius
動物。サケ科の渓流魚
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 