すべて 

根曲竹(読み)ねまがりだけ

精選版 日本国語大辞典 「根曲竹」の意味・読み・例文・類語

ねまがり‐だけ【根曲竹】

  1. 〘 名詞 〙 イネ科クマザサ属の仲間北海道、本州中部以北の深山に生える。稈は高さ約一~三メートル、径約一・五センチメートルで下部弓形に曲がる。枝は節ごとに一本ずつ出る。葉は二~四枚ずつつき、長楕円形で長さ一五~三〇センチメートル、光沢があって無毛。小穂は集まって円錐状につく。竹の子は食用。ちしまざさ。〔重訂本草綱目啓蒙(1847)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞
すべて 

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android