等伯画説(読み)とうはくがせつ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「等伯画説」の意味・わかりやすい解説

等伯画説
とうはくがせつ

桃山時代画家長谷川等伯前代の画家や画跡,鑑賞方式などについて語ったことを,京都本法寺 10世の日通上人 (1551~1608) が筆録したもの。成立は文禄1 (1592) 年前後と考えられ,画論として早い例。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の等伯画説の言及

【画論】より

…断片的なものとしては,《源氏物語》帚木の巻や《古今著聞集》巻十一の画図の条の巻頭などに簡単な絵画観が述べられており,五山の禅僧の詩文集や《君台観左右帳記》には,《図絵宝鑑》などからの引用が見られる。16世紀末の《等伯画説》に筆録された長谷川等伯の宋元画観は,近世における画論の最初としての意義を持つ。 17世紀に入ると,中国から新たにもたらされた画論の刺激や,画壇における流派の固定化とそれにともなう過去の伝統回顧の気運を背景に,画論・画史の作成が狩野派,土佐派の画家によって行われた。…

※「等伯画説」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android