出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
…なお,先に述べたように,眼球の毛様体にある毛様体筋は平滑筋であるが,目の遠近の調節時にはむしろ随意的に動かすことができる。
[横紋筋の構造と形]
一つの横紋筋は多くの筋細胞が束ねられたもので,その表面は筋膜aponeurosisという結合組織繊維から成る薄い膜によって覆われている。筋膜は個々の筋肉の表面を覆うほか,同じ作用を有するいくつかの筋肉の表層をも共通に包んでいる。…
…しかし群体ボヤでは入水孔は各個虫にあっても出水孔が共通している場合もある。被囊の中は肉質の筋膜(きんまく)で広い室になっていて,そこには無数の鰓孔(さいこう)が格子状に並んだ袋状の鰓囊(さいのう)がある。入水孔から入った水は,この鰓囊の中に入り,鰓孔から囲鰓腔(いさいこう)へ流れ出る。…
※「筋膜」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
アジア各国の民主化を求める若者によるSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)上での同盟の名称。もともとは香港、台湾、タイなどの若者が自国の民主化を求めて行っていたそれぞれの抗議運動がSNS(ソ...
12/21 デジタル大辞泉を更新
12/21 デジタル大辞泉プラスを更新
12/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/28 デジタル大辞泉を更新
10/28 デジタル大辞泉プラスを更新
10/27 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新