筒井三鳥(読み)つつい さんちょう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「筒井三鳥」の解説

筒井三鳥 つつい-さんちょう

?-? 江戸時代中期の歌舞伎作者。
金井三笑次男。安永末から天明の初めごろ京都北側芝居の立作者格となり,天明2年(1782)に「けいせい稚児淵(ちごがふち)」を弟の筒井半二(初代金井由輔)と合作した。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android