筝柱(読み)ことじ

精選版 日本国語大辞典 「筝柱」の意味・読み・例文・類語

こと‐じ‥ぢ【琴柱・箏柱】

  1. 〘 名詞 〙
  2. (こと)や和琴(わごん)の胴の上に立てて弦を支え、その位置をかえて音調の高低を調節し、また発する音を共鳴胴に伝えるための具。木製・象牙製などがある。柱(じ)。〔十巻本和名抄(934頃)〕
    1. <a href=琴柱" />
      琴柱
  3. ことじぼう(琴柱棒)」の略。
    1. [初出の実例]「或ひは或ひは捻(ひねり)・琴柱(ことぢ)などにて、間近く差し詰め」(出典:室町殿物語(1706)九)
  4. 紋所の名。を図案化したもの。
  5. 魚の胸鰭の先端部をいう語。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android