精選版 日本国語大辞典
「箸にも棒にも掛からぬ」の意味・読み・例文・類語
はし【箸】 に も=棒(ぼう)にも掛(か)からぬ[=掛からぬ]
- ひどすぎて何とも取り扱いようがない。手がつけられない。
- [初出の実例]「箸(ハシ)にも掛(かか)らぬ抜作の一番子達を」(出典:浮世草子・渡世身持談義(1735)四)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
箸にも棒にも掛からぬ
小さな細い箸でも大きな太い棒でもひっかからない。どうにも取り扱いようがない。手がつけられない。また、なんらの取り柄のない者のたとえ。
[使用例] まったく、箸にも棒にも掛からん、ただやたらに速記者が疲れただけの座談会であった[徳川夢声*いろは交友録|1953]
出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報
Sponserd by 