篠原叶(読み)シノハラ カノウ

20世紀日本人名事典 「篠原叶」の解説

篠原 叶
シノハラ カノウ

明治・大正期の新聞人 上毛新聞創業者。



生年
嘉永3年6月25日(1850年)

没年
大正15(1926)年6月27日

出身地
武蔵国忍藩(埼玉県)

本名
篠原 義直

経歴
武蔵国忍藩藩士で、明治10年群馬県前橋に印刷所・成立舎を開業。20年日刊紙「群馬日報」を創刊同年「上毛新聞」と改めた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「篠原叶」の解説

篠原叶 しのはら-かのう

1850-1926 明治-大正時代の新聞人。
嘉永(かえい)3年6月25日生まれ。もと武蔵(むさし)忍(おし)藩(埼玉県)藩士。明治10年群馬県前橋に印刷所成立舎(せいりゅうしゃ)を開業。20年日刊紙「群馬日報」を創刊,同年「上毛新聞」とあらためた。大正15年6月27日死去。77歳。本名は義直。号は香雨。名は「かなえ」ともよむ。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む