篠原嶺葉(読み)シノハラ レイヨウ

20世紀日本人名事典 「篠原嶺葉」の解説

篠原 嶺葉
シノハラ レイヨウ

明治・大正期の小説家



没年
(生没年不詳)

本名
篠原 璽瓏

経歴
明治35年ごろから娯楽本位の通俗小説を発表、39年「ハイカラ令嬢」、42年「田鶴子」「新金色夜叉」など、“立川文庫の明治家庭小説篇”(伊狩章)といわれ、「田鶴子」は尾崎紅葉霊前に捧げた代表作。ほかに「換果篇」に採録された「青切符」、大正2年の「三人藤子」(前後編)などがある。永井荷風・大正14年11月の「断腸亭日乗」に、嶺葉が麻布区会議員候補になったという記事がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 没年

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む