篠田 弘作
シノダ コウサク
- 肩書
- 元・衆院議員(自民党),元・自治相
- 生年月日
- 明治32年7月27日
- 出生地
- 富山県富山市
- 学歴
- 早稲田大学政経科〔昭和2年〕卒
- 経歴
- 朝日新聞記者、国策パルプ札幌支店長などを経て、昭和24年衆院議員に初当選し、54年に引退するまで北海道4区で連続11回当選。37年第2次池田内閣で自治相・国家公安委員長となる。自民党総務、副幹事長、広報委員長、代議士会長を歴任した。
- 没年月日
- 昭和56年11月11日
- 家族
- 妻=篠田 スミ(日本棋院参与)
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
篠田 弘作
シノダ コウサク
昭和期の政治家 元・衆院議員(自民党);元・自治相。
- 生年
- 明治32(1899)年7月27日
- 没年
- 昭和56(1981)年11月11日
- 出生地
- 富山県富山市
- 学歴〔年〕
- 早稲田大学政経科〔昭和2年〕卒
- 経歴
- 朝日新聞記者、国策パルプ札幌支店長などを経て、昭和24年衆院議員に初当選し、54年に引退するまで北海道4区で連続11回当選。37年第2次池田内閣で自治相・国家公安委員長となる。自民党総務、副幹事長、広報委員長、代議士会長を歴任した。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
篠田弘作 しのだ-こうさく
1899-1981 昭和時代の政治家。
明治32年7月27日生まれ。朝日新聞記者,国策パルプ理事などをへて,昭和24年衆議院議員となる(当選11回,自民党)。37年第2次池田内閣の自治相,国家公安委員長。党の副幹事長などもつとめた。昭和56年11月11日死去。82歳。富山県出身。早大卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 