すみ(英語表記)ink; sepia

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「すみ」の意味・わかりやすい解説

すみ
ink; sepia

頭足類イカタコ墨汁嚢から噴出される黒い分泌液。この嚢は細い管で外套腔末端に開口しており,外套ロートから噴出される。敵に襲われると防御のために吐出されるが,タコのすみは水中でよく拡散して周囲を暗くし,その間に身を隠す。イカのすみは水中であまり広がらず,一塊になっていて,敵の目をすみのほうに引寄せて,その間にすばやく逃げる。セピア色の名はコウイカなどの属名 Sepiaからきている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

インボイス

送り状。船荷証券,海上保険証券などとともに重要な船積み書類の一つで,売買契約の条件を履行したことを売主が買主に証明した書類。取引貨物の明細書ならびに計算書で,手形金額,保険価額算定の基礎となり,輸入貨...

インボイスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android