篩板(読み)シバン

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「篩板」の意味・読み・例文・類語

し‐ばん【篩板・師板】

  1. 〘 名詞 〙 植物体の篩管内にあり、ふるい状の小孔のある隔膜。小孔を通じて物質が移動する。ふるいいた。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の篩板の言及

【頭骨】より

…〈体〉の上面にはトルコ鞍(くら)というくぼみがあり,ここに脳下垂体が入っている。篩骨ethmoid bone(os ethmoidale[ラテン])鼻腔の天井にある骨で,複雑な形をしており,篩板,正中板,篩骨迷路の3部に区別される。篩板は水平の部分で多数の小さな穴によって貫かれ,〈ふるい(篩)〉のように見える。…

※「篩板」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む