精選版 日本国語大辞典 「簀子敷」の意味・読み・例文・類語 すのこ‐じき【簀子敷】 〘 名詞 〙 =すのこえん(簀子縁)[初出の実例]「修二餝神宮調度一。〈略〉高欄簀子敷釘覆金一百五十隻」(出典:延喜式(927)四) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
世界大百科事典(旧版)内の簀子敷の言及 【簀の子】より …前者は厚板を建物と直角方向に張って板の木口を見せ,後者は板を建物と平行に張ったもので,前者の方が高級である。木口縁の原形は簀の子敷または簀の子縁である。簀の子とは,元来は木材の形状をさすもので,奈良時代から平安時代には方4寸の角材を意味していた。… ※「簀子敷」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」 Sponserd by