簡易水洗トイレ(読み)カンイスイセントイレ

リフォーム用語集 「簡易水洗トイレ」の解説

簡易水洗トイレ

下水道等の整備が十分でない地域に於いて、非水洗便所よりも衛生的で、より水洗式便所に近い実用性を得るためのもの。見た目は、水洗と変わらないが、基本的には汲取式であり、洗浄に水を使用するため、通常の汲取式よりも汲取り頻度は多くなる。

出典 リフォーム ホームプロリフォーム用語集について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む