籠に乗る人担ぐ人、そのまた草履作る人(読み)カゴニノルヒトカツグヒト、ソノマタゾウリツクルヒト

とっさの日本語便利帳 の解説

籠に乗る人担ぐ人、そのまた草履作る人

籠に乗れるような身分の裕福な人も、籠かきがいなくては籠には乗れず、籠かきが走るには草履を作る人がいなくてはならない。世間には様々な人がいるという意味

出典 (株)朝日新聞出版発行「とっさの日本語便利帳」とっさの日本語便利帳について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む