米イラン間接協議

共同通信ニュース用語解説 「米イラン間接協議」の解説

米イラン間接協議

イラン核開発を制限する見返りに欧米経済制裁を解除すると定めた「核合意」を修復するため、バイデン米政権がイランの穏健派ロウハニ前政権と開始した間接的な協議。核合意に残る英仏独中ロ、欧州連合(EU)が仲介役となり、米イランが間接的に話し合う。昨年4月ウィーンで始まった。同6月のイラン大統領選で反米保守強硬派ライシ師が当選し一時中断したが、同11月に再開した。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む