米ソ共同委員会(読み)べいソきょうどういいんかい(その他表記)U. S.-Soviet Joint Commission

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「米ソ共同委員会」の意味・わかりやすい解説

米ソ共同委員会
べいソきょうどういいんかい
U. S.-Soviet Joint Commission

朝鮮の米,英,ソ,中4ヵ国による信託統治化と5年以内の独立を約束したモスクワ協定 (1945.12.27.) に基づく米ソの協議機関で,南北朝鮮に駐留する両軍代表によって構成された。第1次米ソ共同委員会は 1946年3~5月,第2次は翌年5~10月に開催されたが,ともに臨時政府樹立のための国内協議対象選定の問題意見が一致しなかった。この結果,47年夏以後南北分断の国際的条件が醸成された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android