米フロリダの高校乱射事件

共同通信ニュース用語解説 の解説

米フロリダの高校乱射事件

米南部フロリダ州パークランドの「マージョリー・ストーンマン・ダグラス高校」で昨年2月14日、当時19歳だった元生徒ニコラス・クルーズ被告が銃を乱射し、生徒ら17人を殺害した。殺傷力の高い半自動小銃を合法的に購入、使用していた。同校生徒らが事件後、銃規制を訴える集会を開いたのを機に抗議行動が全米に拡大。米政府は昨年12月、半自動小銃の連射を可能にする特殊装置「バンプ・ストック」を禁止する措置を取った。(パークランド共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む