米国人牧師の拘束問題

共同通信ニュース用語解説 「米国人牧師の拘束問題」の解説

米国人牧師の拘束問題

トルコ在住20年以上の米国人のブランソン牧師を2016年10月、トルコ当局が拘束。トランプ米政権が解放を求め、両国の対立要因となっていた。牧師は、米政権の支持基盤であるキリスト教右派の福音派に所属。トルコ側は牧師について、16年のクーデター未遂の黒幕とする在米イスラム指導者ギュレン師一派や非合法武装組織クルド労働者党(PKK)と関係があると主張していた。(イスタンブール共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む