米国家安全保障戦略

共同通信ニュース用語解説 「米国家安全保障戦略」の解説

米国家安全保障戦略(NSS)

米政権が政治外交、経済、軍事など各分野の安全保障政策を包括的に示す文書。議会提出が義務付けられており、「国家防衛戦略(NDS)」や「核体制の見直し(NPR)」など各種の戦略文書の基礎となる。オバマ政権は2010年発表のNSSで軍事力依存を弱め、敵対国家とも対話する国際協調基軸とした。トランプ政権による17年のNSSは中国を「修正主義国家」「米国への挑戦者」と位置付け、対中強硬姿勢を示した。(ワシントン共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む