米大統領首席補佐官

共同通信ニュース用語解説 「米大統領首席補佐官」の解説

米大統領首席補佐官

ホワイトハウスの運営を統括する官房機構のトップ。大統領の面会予定を調整するほか、各省庁との政策協議や法案成立に向けた議会指導部への働きかけも担う。大統領が重要な決定をする際、最後の相談相手になることも多い。閣議に出席し閣僚級の扱いを受けるが、就任に当たって上院承認は必要ない。1期目のトランプ政権では代行も含め、共和党全国委員長だったプリーバス氏、元軍高官のケリー氏、メドウズ元下院議員ら4人が務めた。(ワシントン共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む