事典 日本の地域遺産 の解説
米水津間越海岸のハマユウ群落
「おおいた遺産」指定の地域遺産。
佐伯市米水津の間越海岸は砂浜に育つ「ハマユウ」の自生地であるが、近年では地域づくりの一環として植栽も行っている
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...