事典 日本の地域遺産 の解説
米水津間越海岸のハマユウ群落
「おおいた遺産」指定の地域遺産。
佐伯市米水津の間越海岸は砂浜に育つ「ハマユウ」の自生地であるが、近年では地域づくりの一環として植栽も行っている
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...