米淅桶(読み)こめかしおけ

精選版 日本国語大辞典 「米淅桶」の意味・読み・例文・類語

こめかし‐おけ‥をけ【米淅桶】

  1. 〘 名詞 〙 米を洗うのに用いる桶。こめとぎ桶。こめかし。
    1. [初出の実例]「此はるは飯(まま)仕かけふと手(てん)でに俎板摺子鉢、米かし桶にはかり込む水入らずの相嫁同士(どし)」(出典浄瑠璃菅原伝授手習鑑(1746)三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 初出

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む