米連邦決済システム(読み)べいれんぽうけっさいシステム(その他表記)Fed wire

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「米連邦決済システム」の意味・わかりやすい解説

米連邦決済システム
べいれんぽうけっさいシステム
Fed wire

アメリカ銀行自行の属する地区連邦準備銀行の本支店に口座を持っているが,その口座間の振替決済を行なう全米の銀行間資金決済システム。基本的には連邦銀行法によるが,1980年銀行法によってすべての銀行が連邦準備銀行に口座を持つことになり,本システムの利用が全国に広がった。現在では,システムはコンピュータ利用によりオンライン化されており,迅速な資金決済が行なわれている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む