振替(読み)フリカエ

デジタル大辞泉 「振替」の意味・読み・例文・類語

ふり‐かえ〔‐かへ〕【振(り)替(え)】

一時的に他のものと代用すること。流用すること。「振り替えがきく」
簿記で、ある勘定金額を他の勘定に移すこと。
郵便振替」の略。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「振替」の意味・読み・例文・類語

ふり‐かえ‥かへ【振替】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 一時、ある物を他の物と取り替えること。流用すること。ふりかえること。
    1. [初出の実例]「推移 フリカエ」(出典:倭語類解(17C後‐18C初)買売)
    2. 「斯う斯う云ふ訳ですから暫時百五十両丈けの御振替(フリカエ)を願ひます」(出典福翁自伝(1899)〈福沢諭吉〉一身一家経済の由来)
  3. 簿記で、現金収入を伴わない取引の仕訳。ある勘定科目と他の勘定科目とを移し替えること。〔英和商業新辞彙(1904)〕
  4. ふりかえよきん(振替預金)」の略。
  5. ゆうびんふりかえ(郵便振替)」の略。

ふり‐かわり‥かはり【振替】

  1. 〘 名詞 〙 囲碁で、一つ箇所犠牲にして他の箇所で代償を得ること。劫(こう)の場合によく起こる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む