精神障害者の雇用義務化

共同通信ニュース用語解説 「精神障害者の雇用義務化」の解説

精神障害者の雇用義務化

企業一定の割合以上の障害者を雇うよう義務付けられている法定雇用率について、2018年4月から精神障害者対象に加えるよう定めた改正障害者雇用促進法が昨年6月に成立した。法定雇用率が1・8%から2・0%に引き上げられ、今後も上がる見通しであることから、企業が雇用率を達成するために精神障害者の雇用が進むとみられている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む